
【ジャピュラン☆ガイド】第81回 和風咖哩(フーフォンガーリー)
日本人が保証するカレー 日本のカレーは、ラーメンと並んで大人気。でも本当にこれはカレーか…? というものもあったり、かなりタイワナイズされてたり、そもそもちゃんと〝辛い〟カレーって少ないんだよね。 ある日、取材に訪れた整体院(と言ったらど…

わたしの台湾子育て記 Vol.11 台湾で地曳網体験
台湾で地曳網体験 台湾人の友人ファミリーに誘われて、地曳網漁法の体験に行ってきました。地曳網は中国語で「曳地網」ですが、台湾語の「牽罟(カンクー)」と呼ばれるそう。牽罟は古くから北東部を中心に伝わる伝統漁業の一つです。40人以上で催行で…

台湾女子の6つの特徴 日本は「脱毛」大国?
交換留学で日本の大阪に住む台湾女性が7月29日(月)、SNSにて「台湾女性の日本人から見た印象」について投稿。この内容が注目を集めている。留学生はある日ネットサーフィン中に「台湾女子の性格」に関する記事を発見。すると①ストレート…

プラカップ9月から禁止 年間7.9億個を削減
環境部は7月29日(月)、9月よりドリンク店に対しプラスチック製使い捨てカップの提供を禁ずることを発表した。これにより、年間7.9億個のプラスチックカップを削減できる見込み。野球観戦や映画館などでのエコカップ使用に対する補助金拡…

筆談の落とし穴 vol.70~「馬の屁」が好き!?
王「財務部のTさんは口がうまいよな~。山本さんもヒゲがダンディとか言われて喜んでるけど、あれ全部お世辞だよ。『T先生愛拍馬屁! 』っと書き書き」山本「〝Tさんは愛する、拍、馬の屁〟? まったく分からん。当て推量だが…「拍」は拍手の拍だから…