国民党議員7名のリコール失敗 原発再稼働投票も要数満たず

野党・国民党の立法委員7名に対するリコール投票が8月23日(土)行われたが、即日開票の結果すべて成立せず全員が議席を維持した。7月末の第一弾では23名が対象となったが同様に不成立で、与党・民進党が議会多数を狙った戦略は再び頓挫した。発案した民進党系市民団体は、国民党を「中国寄り」と批判して支持拡大を図ったが、議席構成に変化は生じなかった。
@自由時報

また同日には、屏東縣の第三原発再稼働を問う国民投票も実施。賛成票は反対を大きく上回ったが、成立要件である有権者の4分の1(約500万票)に届かず、結果は無効に終わった。5月に「原発ゼロ」となり、電力不足やコスト上昇への懸念から再稼働論が高まっていた。
頼清徳総統は次世代型原子炉の可能性には前向きながら、既存原発の再稼働には否定的で、社会的合意が不可欠と強調。リコールで打撃を受けた政権にとって、否決はむしろ一時的な安堵材料となった。

(8月26日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 花蓮で発生した洪水被害で多くのボランティアが支援に当たる中、女性ボランティアが地元の高齢男性からつき…
  2. 台湾の民法で定められる「兄弟姉妹の法定相続分の一部を保障する制度」を廃止すべきとするオンライン署名が…
  3.  「SAPIX INTERNATIONAL TOKYO」が11月7日(金)、帰国生入試に向け…
PAGE TOP