アメニティ不提供問題 日本メディア「非常に残念」

熊本県民テレビのYoutube公式チャンネルが2月中旬、台湾の宿泊施設でのアメニティ不提供政策を取り上げ「すごく残念」とコメントした動画が注目を集めている。
@ETtoday

台湾では今年1月1日から環境対策の一環として宿泊施設でのアメニティ提供を禁止。違反時は最大6000元の罰金が科される可能性がある。
番組の司会者は「台湾の宿泊費は日本よりも高いのに、アメニティがなくなるのは非常に残念」とコメント。ゲストの放送作家も「宿泊客の利便性も考慮すべき」と述べた。
台湾の彭啓明・環境部長は「台湾の宿泊業のプラスチック削減は遅れている」と指摘し、日本のようにロビーでアメニティを配布する方法を提案。しかし台湾の宿泊業界は「すぐにすべて持ち去られてしまう」と反対し、フロントでの個別対応を選択している。

(3月4日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の映画館で9月7日(日)夜、高校生の少女2人が隣席の男から突然暴行を受ける事件が発生した。…
  2. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  3. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
PAGE TOP