オービスによる違反 水源快速道で2万件検挙

 台北市警察局が設置する、車両の自動速度違反取締装置(オービス)のうち「水源快速道路」に設置したものが昨年1年間で2万件以上の違反を摘発したことがわかった。

「水源快速道路」は台北市と新北市永和区に挟まれる新店渓沿いの道路で、直線が多いためラッシュ時を除き多くの人がスピードを出しがちという。昨年台北市では同装置により32万件の違反を摘発。うち2万枚の違反切符が同道の装置によるもので、1日当たり64件、罰金額は2841万元にのぼる。

また第2位は士林区の故宮博物院裏にある「仰德大道二段29巷」で、1万8854件を検挙している。

(2月6日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾政府による「一律1万元の現金給付案」が実施されるのを前に、13歳以上の未成年については「保護者が…
  2. 王「僕、滑舌が悪いのか、商談してる時に聞き返されることが多いんですよ。『我的口歯不清楚』っと書き書き…
  3. アフリカ豚熱の影響で台中市で豚への生ごみ飼料利用が一時禁止されたことに伴い、処理先を失った生ごみが各…
PAGE TOP