「最低消費はドリンク1杯」 店側の規定に作家が憤慨

作家の陳安儀が先日、宜蘭縣礁溪にあるレストランで食事をした際、1000元分以上を消費したにも関わらず、店側から「最低消費」のルールである「ドリンク」をオーダーするよう求められ、憤慨して食事をせずに店を後にしたとの経験を公開した。

陳氏はオーダー時にパスタや朝食セットなど4品ほどを注文、会計額は1000元を超えた。しかし店員はドリンクをオーダーしなければ店舗が設定する「最低消費」の条件をクリアしないとして注文を強制。陳氏は「最低消費とは、消費額を意味するのでは」と交渉したが店員が強固な姿勢で応じなかったため、憤慨してオーダーを取り消し店を出たという。

(1月11日)

 圖/udn

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾最高行政法院は6月25日(水)、先住民の「伝統的領域」に私有地も含まれるとの判断を示す判決を下し…
  2. 屏東縣恒春の小学校で 6月27日(金)、教員が教室内で30人の児童と焼肉を行い、換気が不十分だったた…
  3. 日本最大級の英会話スクール「ペッピーキッズクラブ」運営の「イッティー台北」が7月12日(土)・13日…
PAGE TOP