「最低消費はドリンク1杯」 店側の規定に作家が憤慨

作家の陳安儀が先日、宜蘭縣礁溪にあるレストランで食事をした際、1000元分以上を消費したにも関わらず、店側から「最低消費」のルールである「ドリンク」をオーダーするよう求められ、憤慨して食事をせずに店を後にしたとの経験を公開した。

陳氏はオーダー時にパスタや朝食セットなど4品ほどを注文、会計額は1000元を超えた。しかし店員はドリンクをオーダーしなければ店舗が設定する「最低消費」の条件をクリアしないとして注文を強制。陳氏は「最低消費とは、消費額を意味するのでは」と交渉したが店員が強固な姿勢で応じなかったため、憤慨してオーダーを取り消し店を出たという。

(1月11日)

 圖/udn

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 日系HRテック企業「あしたのチーム」が、新竹と台北でオフラインセミナー「台湾での人財育成を実現する人…
  2.  風邪が治らないまま日々の仕事に追われていたら、週末にダウン。お腹は空くのに…
  3. 横浜に本店を置くラーメン店「本丸亭」が3月26日、忠孝敦化駅近くに台湾1号店をオープン。これを記念し…
PAGE TOP