寧夏夜市が〝警戒微解除〟で営業 人の距離保てず批判集中

 台北市大同区の「寧夏夜市」が29日(火)夜、営業を再開。様子を見に行った近隣住民が撮影した写真が拡散され、批判の声が集中している。

 寧夏夜市の営業再開は、柯文哲・台北市長が28日(火)、萬華区の南側エリアを除く市場・夜市に対し、営業許可の申請を受け付けるとともに、警戒態勢の「微解除」として寧夏夜市の営業開始を許可。夜市の入り口にはスタッフが立ち、実名登録及び入場人数を規制したうえで、テイクアウトのみ、着席スペースは設けずに営業した。

 住民が撮影した写真によると、夜市を訪れた人々はマスクを着用、スタッフもソーシャルディスタンス保持を呼び掛けているものの、一部の屋台には少数ではありながら並ぶ人が見え、距離は保たれていなかった。

 屋台経営者らは「飢えて死ぬか、コロナで死ぬか」といった状態だとコメントしている。

(6月30日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台風26号「フォンウォン(鳳凰)」の影響を懸念し、11月12日(水)は各市縣で台風休暇「停班停課」を…
  2. 衛生福利部が先日発表した、健康保険補足保険料の三大改革案について、市民や投資家から課税対象の拡大に関…
  3. 台北市内で11月6日(木)、日本の地方公務員の男が女性のスカート内を盗撮したとして現行犯逮捕された。…
PAGE TOP