寧夏夜市が〝警戒微解除〟で営業 人の距離保てず批判集中

 台北市大同区の「寧夏夜市」が29日(火)夜、営業を再開。様子を見に行った近隣住民が撮影した写真が拡散され、批判の声が集中している。

 寧夏夜市の営業再開は、柯文哲・台北市長が28日(火)、萬華区の南側エリアを除く市場・夜市に対し、営業許可の申請を受け付けるとともに、警戒態勢の「微解除」として寧夏夜市の営業開始を許可。夜市の入り口にはスタッフが立ち、実名登録及び入場人数を規制したうえで、テイクアウトのみ、着席スペースは設けずに営業した。

 住民が撮影した写真によると、夜市を訪れた人々はマスクを着用、スタッフもソーシャルディスタンス保持を呼び掛けているものの、一部の屋台には少数ではありながら並ぶ人が見え、距離は保たれていなかった。

 屋台経営者らは「飢えて死ぬか、コロナで死ぬか」といった状態だとコメントしている。

(6月30日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市太平区で、10月13日(月)未明に集合住宅4階のバルコニー部分が崩落し落下する事故があった。バ…
  2. エバー(長栄)航空の女性客室乗務員(34)が、9月下旬のミラノ便での搭乗勤務中に体調を崩し、帰国後に…
  3. 新竹県竹北市の私立幼稚園に併設された保育施設で、10月8日(水)、1歳半の女児が園内の「生態池」に転…
PAGE TOP