デリバリースタッフの事故死 大手2社に対し労働局調査へ

フードデリバリースタッフによる交通事故が相次いでいる件で、台北市労働局は10月15日(火)、事故で死亡したスタッフと事業主である「Uber Eats」は虚偽雇用関係にあると指摘、労働検査處も勤務状態の調査に乗り出した。「Uber Eats」にスタッフの出勤記録及び給与帳簿などの提出を求めており、これらが提出されない場合最高で175万元の罰金が科される。
一方「foodpanda」もスタッフ1人が事故死しているが、同社は同日、書面にてスタッフの保険加入は必須としており、遺族への賠償などは関連法規に則って手配していると発表。労働局の指摘する虚偽の雇用関係認定に対しこれを否定した。
台北市では10月に入ってからデリバリースタッフの交通事故が30件発生、2人が死亡、20人が負傷している。
(10月16日)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. ブログで見つけた穴場店 時々、本記事「ジャピュラン★ガイド」に載せるのに、よさげな店がないかな~と…
  2. 1.米国の20%関税が発動 半導体重税、TSMCは免除@経済日報2.南部の豪雨被害 行政…
  3. 日本の富士山で、台湾の登山隊が登山ルート上の樹木に無断で布を結びつけていたことがSNSで告発され、批…
PAGE TOP