テトリス・チャレンジ流行 警察に消防、縣長までも参戦

近頃TwitterなどSNSを通じ、世界各国の警察がパトカーに積んだ装備を撮影した写真を公開する「テトリス・チャレンジ・ポリス」が流行。これを受け台湾でも各業界で挑戦が始まり、9月18日(水)には屏東縣長・潘孟安氏が参戦。愛用品のクマのクッションなど意外な一面が笑いを集めた。
発端は9月1日(日)、スイス警察が警官2人、トラフィックコーン、箒、ハンドガン2丁、その他数十個の道具を地面に並べ、土ローンで上空から撮影。この手法はデザイン界などで「KNOLLING」と呼ばれ、オランダやドイツ、シンガポールなど瞬く間に各地に広がり、台湾でも続々挑戦が続いている。
(9月18日)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 民衆党は1月11日(土)、台北市内の「自由広場」にて収賄罪などで起訴され勾留中の柯文哲・前主席の保釈…
  2. 茨城県によるご当地の魅力を体験できる特別イベント「茨城美食遊楽園/茨城 グルメと観光のテーマパーク」…
  3.  このお正月は日本に帰省してたんだけど、私の大好きな食べ物トップ3に入る「カ…
PAGE TOP