小林製薬の紅麹による健康被害 台湾で6人の健康被害を報告

小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」を原料としたサプリメントを摂取していた70歳の女性が、昨年3月に腎不全と診断され透析を受けていることがわかった。女性の夫がメディアに対し明かしたところによると、女性は3~4年に渡り、小林製薬の紅麹を原料に台湾の健康食品業者が製造したサプリを服用。後に体調不良で病院を受診したところ腎不全と診断され、5月から人工透析を受けている。
@自由時報
衛生福利部によると、同じく小林製薬の紅麹を使用したサプリを摂取し体調不良を訴えた人は6人にのぼる。小林製薬は3月28日(木)の会見で、台湾などでも問い合わせ窓口を設けることを明らかにした。またネットなどを通じてサプリを購入し、健康被害を受けた海外在住者にも日本と同等の賠償を行う方針。
なお健康食品業各社では、予防的措置として健康被害との関連性が疑われる商品のリコールを行っている。

(4月1日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 屏東縣恒春の小学校で 6月27日(金)、教員が教室内で30人の児童と焼肉を行い、換気が不十分だったた…
  2. 日本最大級の英会話スクール「ペッピーキッズクラブ」運営の「イッティー台北」が7月12日(土)・13日…
  3. 和洋食レストラン「紀々花」が8月31日(日)まで、ジャピオン読者限定「ビール」(通常150元)を1人…
PAGE TOP