【ジャピュラン☆ガイド】第73回 慶陳鶏(チンチェンジー)

交流協会そばの人気店

 もうすぐ春節休暇。私も1年ぶりに地元・北海道へ帰省するんですが、海外在住者の免税制度が変更になり「在留証明」なるものが必要になったんですよね。コロナ禍が明け、レートがどんどんコロナ前と同じくらいに戻っていく昨今。今回はその前の買いだめを予定しているので、免税はしっかり受けたいのだ。

 しかしあれこれと書類の不備があって(そのへんの経緯は今後「トリビア〜ン台湾」にて紹介します)二度訪問し、待ち時間や何やらも含めて終始そわそわイライラして疲れちゃったしお腹もぺこぺこ。よし、確かこの辺りに行列のできる鶏肉飯屋があるから、そこでごはん食べよう!

 と、向かった先は交流協会のすぐ裏手にあるこちら。オーダーしてから気づいたんだけど、さっき話してたの、この店じゃないんだよね…店名も似てるし間違えちゃった、ゴメン…と連れに言うと「いいよいいよ、台湾の鶏肉飯は大体おいしいじゃん」。単純な人でよかったわ。

 

ごはんは白飯のほか野菜を混ぜた刈菜飯も選べる。これもまたおいしい

オススメは鶏&豚ダブル

単純といえばこちらも、メニューは鶏肉+豚トロ(松阪豚)をのせた「招牌弁当」(140元)に地鶏の「土鶏肉弁当」、「豚トロ(松阪豚)弁当」各110元)、「鶏モモ(鶏腿)弁当」(220元)など。とりあえず「招牌(オススメ)」って付いてるんだからこれにしとこ。お水とセットのスープはセルフで持ってくるのね、ふむふむ。

オーダーからわずか5分でお料理登場。お昼はいっぱいお弁当の注文があるみたいで、料理はあらかじめ作って用意されてるから速いんだね。鶏肉も豚肉もちょうどよい塩加減でおいし〜。サイドテーブルのタレも甘ちょっぱくて、好みで付けても付けなくてもOKな感じ。おかずも野菜がしっかり摂れるし、スープはきっと鶏を煮た出汁をそのまま流用してるようでコクがある。

今日の店は行列の人気店じゃなかったはずなんだけど、お客さんもどんどん入ってくるし…このエリアは今後も要チェックだな!

info

住所 台北市松山区長春路474號
TEL 02-8712-4288
営業時間 11時~14時、17時~20(土日休み)
席数 40席
予算 100元~
エリア 南京復興

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市士林区の大葉高島屋が、5階の駐車場を商業施設への用途変更について4月13日付で正式な使用許可が…
  2. 王「先週の社内ボーリング大会、山本さんの活躍がすごかったな。僕ももう少しうまくなりたいし、教わろう。…
  3. 大ヒット台湾映画を大胆リメイク「言えない秘密」監:ソ・ユミン出:ド・ギョンス(D.O.)、ウォ…
PAGE TOP