【トリビア~ン台湾】Vol.25 値切りに挑戦してみよう!

買い物をする時、たまに「これはぼったくられてるのかな…」と感じることがあるのですが、台湾では値切ることができるんでしょうか?

個人経営の店舗や露店などなら、値切りに応じてくれることがあります。ショッピングモールやコンビニはNGですね。

<解説>

中国語では、値切ることを「殺價(シャージャー)」といいます。台湾人はよく、夜市など露店で買い物をする時には値切ります。「2つ買うから安くして」、「おまけにこれ付けて」といった交渉もアリですね。また愛嬌やお金がないふりをするなど、様々な技術を持った猛者も。ただし、買うかどうかを決めていないものを値切るのはマナー違反。値切ったものは必ず買いましょう。

 

お店の人が怒るくらい…が適正価格?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP