【トリビア~ン台湾】Vol.29 学生用の悠遊カードは大学卒業後に交換が必要?

大学を卒業しもう学生ではないのですが、学生用の悠遊カードはどこかで一般カードに交換しなければならないのでしょうか?

自動的に一般カードへと切り替えられるので、そのまま使っても大丈夫です。ただし学割は卒業した当日から無効になるので、運賃の額に気をつけましょう。

<解説>

学生カードはシステムが卒業日を自動計算し、卒業してからは一般カードとして認識されるようになります。またカードと連携させたその他サービス(図書館の貸し出し券など)も変わらずそのまま使用できます。

ただし留年などで学割期間を延長したい場合は、インターネットで申請しなければなりません。学校から支給されているカードは申請不要です。詳細は各駅の窓口で聞いてみましょう。

学生カードは3元の割引でお得

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾立法院は 6月23日(月)、「身心障礙者権益保障法」第53条の改正草案を可決。これにより「博愛座…
  2. 飲食店を多数展開する「欣葉グループ」による和食料理ビュッフェレストラン「NAGOMI」の2号店が6月…
  3. 整体=リラクゼーションじゃない頼れる日本人整体師の手技 かねてより興…
PAGE TOP