デング熱の本土感染広がる 台南で累計4064例、死者も

台北市で9月6日(水)、デング熱の新規感染が2例確認された。
 (圖/自由時報)

感染者はいずれも士林区の居住で、うち1名は本土感染者で20歳代男性、8月30日に発症。もう1名は20歳代女性で9月4日にフィリピンから入境、空港での検疫検査を受け、両者ともに6日(水)感染が確定した。

衛生局によると、同日朝9時時点で台北市内におけるデング熱の感染数は38例。うち28例が海外からの入境者で、10例は本土感染。北投区と文山区が各3例、中山区が2例、大同区と士林区が各1例となっている。同局では感染者の居住地域を中心に、デング熱を媒介する蚊の繁殖源の清掃・消毒作業を実施。除虫菊由来のピレトリンや有機リン酸塩系の殺虫剤を使用し、人体への影響の低い分量を散布している。

衛生福利部疾病管理署によると、台湾全土における9月1週目の新規感染者数は1311例。台南市で1205例、高雄市が48例、などで、台南市では累計4064例、死亡3例となった。

(9月6日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 10/12 Sun【ステージ/STAGE】「国民の弟」から実力派俳優へ2025 ヨ・ジングAsi…
  2. 子育てメディア「リトル・ママ」の「エンファム.」が、9月19日(金)~21日(日)台北市内で子育て中…
  3. 占い横丁近くの新店〝占いストリート〟で有名な行天宮エリアに、占い好きな友人を連れて出かけたある日の…
PAGE TOP