【トリビア~ン台湾】Vol.70 隣り合わせに座るのが主流?

 

台湾レストランやカフェで、カップルや友人同士と思われる2人が隣に座っているのをよく見かけますが、向かい合わせより主流なんでしょうか?

 

 

ズバリ文化の違いという言葉に尽きるでしょう。台湾の特に若い世代は友人でも隣同士に座ることで関係の密接さが見えます。

 

<解説>

 「パーソナルスペースという言葉を聞かれたことがありますか。個人的な空間、つまり他人がその範囲内に入ると不快に感じる空間のこです。こが日本人は外国人と比べると広いと言われ、人と一緒に過ごす時に距離を置く傾向がみられます。また、台湾の飲食店では相席も多いですね連れ同士が隣り合わせで座ると移動がしやすいためでもあります。恥ずかしいかもしれませんが、やってみると意外と居心地がいいですよ 

隣に座って心の距離もぐっと近くに 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 大手スーパーマーケットチェーン「全聯福利中心(全聯)」が、ネット上で〝5大罪状〟を指摘され、不買運動…
  2. 彰化縣内の牧場から台中へ出荷された鶏卵から、基準値を超えるフィプロニル(芬普尼)が検出された問題で、…
  3. 未来を永遠に変える、最後の約束 「ウィキッド 永遠の約束」   監:ジョン・M・チュウ 出:シ…
PAGE TOP