【特集】さあ、台湾の駅舎をめぐる旅へ出かけよう⑧

15.竹田(ジューティエン)站

高雄から南を回り内陸へ入ったこの駅は1919年に運用を開始。
現駅舎は2013年のものだが、斜め向かいに旧駅舎が残る。
旧名を「頓物」駅といい、日本統治時代には農産物の出荷駅として繁栄し、駅舎内に旅館や公衆浴場まで併設されていた。
現在でも浴場跡を見ることができる。

裏手の浴場跡と古井戸。お化けが出てきそうな…

・竹田火車站
住:屏東縣竹田鄉

 
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 日本在住の台湾人ネットユーザーが近頃、台湾からの観光客のマナー悪化をネット掲示板で指摘し、大きな議論…
  2. 問YouBikeで来たんですが、さっきスタンドに返却した時、悠遊卡から費用が引かれていませんでした…
  3. 宜蘭縣のウェスティンホテル(威斯汀飯店)で、3月24日(月)、女性用の露天風呂の脱衣所に男性職員が無…
PAGE TOP