【特集】さあ、台湾の駅舎をめぐる旅へ出かけよう⑧

15.竹田(ジューティエン)站

高雄から南を回り内陸へ入ったこの駅は1919年に運用を開始。
現駅舎は2013年のものだが、斜め向かいに旧駅舎が残る。
旧名を「頓物」駅といい、日本統治時代には農産物の出荷駅として繁栄し、駅舎内に旅館や公衆浴場まで併設されていた。
現在でも浴場跡を見ることができる。

裏手の浴場跡と古井戸。お化けが出てきそうな…

・竹田火車站
住:屏東縣竹田鄉

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 爆笑&感動のロードアドベンチャー「ヒットピッグ」監:チンツィア・アンジェリーニ声:ジェイソン・…
  2. 内政部はこの度、今年6月末時点での台湾の総人口が2334万6741人となり、前年同月比で6万6000…
  3. 嘉義県義竹郷で7月15日(火)、台湾電力公司(台電)の作業員、李元瀚さん(36)が台風による停電の復…
PAGE TOP