ローカル
50年前未払いの寮費 「心の借金」清算で寄付
50年前に台南の国立成功大学を卒業した男性が、未納だった学生寮の寮費450元を「心の借金」として清算するため、母校に50万元を寄付した。@自由時報男性は当時1学期のみ入寮。近頃、古い未納票を見つけ「「青春の欠片を埋めたい」と…
【トリビア~ン台湾】Vol.213 台湾でかつて流行っていたものって?
問この間、台湾人の友人たちがかつて流行していたものの話で盛り上がっていました。「髒髒包」なるパンや、「指尖陀螺」といった名前が挙がっていました。答「髒髒包」、本当に懐かしいですね。流行った当時は本当にどこでも売っていましたが、近頃はす…
1万元一律給付始まる コンビニ各社で特典も
政府による国民一人あたり1万元の現金給付について、11月5日(水)から登録受け付けがスタートした。給付金は金融機関やコンビニエンスストアの店内ATMで受け取ることができ、主要コンビニ各社は利用者向けの販促策を打ち出している。@今周刊…
苗栗の公園で現金と金塊を発見 通行人は恐れて拾わず通報
苗栗市の猫裏山公園で11月5日(水)朝、大量の金塊と現金が見つかり、市民を驚かせた。早朝に公園で運動していた人々が発見したが、多くは「偽物かもしれない」「詐欺の仕掛けでは」と思い、誰も近づかなかったという。@聯合新聞網連絡を…
公館ロータリー新規制に不満続出 「渋滞は解消せず、むしろ悪化」
台北市政府はこの度、公館エリアの羅斯福路・基隆路交差点付近で、11月8日(土)より新たな交通規制を導入。羅斯福路を南から北へ向かう車両について、午前7時から9時の時間帯に左折を禁止する措置だが、この交差点を利用する通勤者の間では不満の声が広…




















PAGE TOP