スマホ中毒の媽祖像 澎湖、ネットで話題に

澎湖縣馬公市重光里に立つ高さ48mの「重光媽祖像」が、近頃ネット上で注目を集めている。
@爆廢公社
通りすがりの人物が夜間、ライトアップされた媽祖像を撮影、まるで「うつむいてスマートフォンを操作しているようだ」とSNS上に投稿。媽祖像の動画は瞬く間に拡散され「本当だ!」「媽祖もSNS中毒?」など、ユーモラスなコメントが相次いだ。
中には「ストーリー投稿中では?」「ポッドキャストを聴いているのかも」といった〝ネタ画像〟投稿もあり、荘厳な神像が一躍〝スマホ媽祖〟としてバズる結果に。
実際に媽祖像が手にしているのは「笏板(こつばん)」といい、天に願いを届ける力や天命を執行する権威を象徴している。

(9月6日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の養豚場で今月、国内で初めてアフリカ豚熱が確認された。農業部によると、台中市梧棲区の養豚場で1…
  2. 著名俳優や歌手による兵役逃れ疑惑が相次いで浮上している。今年2月、俳優の王大陸が偽造文書で兵役を免除…
  3. 学生が貧乏とは限らない  今週のご要望をいただいたのは、留学生か、それとも台湾で大学…
PAGE TOP