西門町でパレスチナ連帯デモ イスラエルへの抵抗支持訴え

台北市萬華区で10月13日(日)、パレスチナの解放と連帯を表明するデモパレードが行われた。

デモは台湾パレスチナ自由連盟が主催し、西本願寺から西門町商業エリアを行進。「河から海まで、共に抵抗しよう(從河到海,反抗同在)」とのバナーを掲げ、およそ1000人が参加し、台湾介護労働産業組合や人権促進会、アムネスティ・インターナショナル、台湾レイヴ・パンクコミュニティ・パレスチナ連帯戦線などがスピーチを行い、パレスチナの自由解放運動への支持・連帯を表明した。
当日はパレスチナ・ガザ地区出身で台湾在住の社会学者、ヘイゼン・アルマスリー氏も出席。パレスチナ人が2000年に渡り直面してきた民族浄化、民族隔離、制度的差別への抵抗を知るとともに、現在イスラエルがパレスチナ人に対し行っていることは「ジェノサイド」であり、イスラエルは「中東唯一の民主国家」などではないと訴えた。

(10月15日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北駅構内で9月9日(木)16:00頃、酒に酔い倒れていた女性が見知らぬ男に性的暴行を受ける事件が発…
  2. 王「山本さん、姿勢が悪いですよ~首や肩にも悪影響を及ぼすらしいから、気を付けないと。『你是駝背』っと…
  3. 9月に発生した洪水で大きな被害を受けた花蓮県の光復郷に隣接する鳳林鎮の鎮長が、「国軍の支援は不要」と…
PAGE TOP