デング熱の新規死者数5例 北部での感染例も報告される

疾病管理署は10月3日(火)、前週のデング熱による死亡数が5例だったことを公表した。いずれも台南市の在住者で、最年少は20歳代の女性で、持病があり、発症後わずか10日間で亡くなったという。
 (圖/TVBS)

死亡したのは男性が3例、女性が2例で、20歳代〜80歳代。いずれも持病を患っており、発症してから5〜15日ほどで症状が悪化し、亡くなったことがわかった。衛生局などは亡くなった人の居住地や立ち寄り地点の消毒作業を行うと共に、予防指導を行なった。

疾病管理署の統計によると、9月26日〜10月2日の新規本土感染者数は2542例。台南市の在住者が2309例で、高雄市が145例など南部に集中しているが、台北市が3例、新北市は13例となっている。また今年の重症者数は68例で、いずれも台南、雲林、高雄、屏東に分布。累計死者数は20例となった。

なおデング熱ウイルスはⅠ型とⅡ型が検出されている。

(10月3日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾最高行政法院は6月25日(水)、先住民の「伝統的領域」に私有地も含まれるとの判断を示す判決を下し…
  2. 屏東縣恒春の小学校で 6月27日(金)、教員が教室内で30人の児童と焼肉を行い、換気が不十分だったた…
  3. 日本最大級の英会話スクール「ペッピーキッズクラブ」運営の「イッティー台北」が7月12日(土)・13日…
PAGE TOP