2025世界プライド 「台湾」名称不可で中止

 高雄市で2025年に開催を予定していたLGBTパレード「ワールドプライド台湾2025」準備委員会は8月12日(金)、「台湾」の名称使用が主催者である国際組織「インタープライド」から認められなかったことから、開催を中止することを発表した。

 準備委員会は2021年の候補地申請から「Taiwan(台湾)」の名称を使用し、計画書、審査資料などすべてに「Taiwan」と表記。主催の「インタープライド」から提供された書類では、開催地を「都市名」で記載するといった指示もなかったが、過去の開催地はすべて都市名を冠し開催されていたという。

 昨年インタープライドが「台湾地区」の呼称を用いた際、準備委員会はこれに抗議。外交部の協力の下、主催者と準備委員会は「台湾」の名称を用いることで合意していた。

 しかし今年7月、インタープライド側が再び「なぜTaiwanの名称を用いるのか」と問い合わせがあり、準備委員会は再度説明。その後のやりとりでインタープライドが、監査・理事の投票の結果、イベント名称は『WorldPride Kaohsiung』または『Kaohsiung WorldPride』とする旨を通知、準備委員会は「元からTaiwan名称を使用する選択肢は与えられていなかった」と話している。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の映画館で9月7日(日)夜、高校生の少女2人が隣席の男から突然暴行を受ける事件が発生した。…
  2. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  3. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
PAGE TOP