地震警報届かず苦情 発信規定を統一化へ

 花蓮縣壽豐郷で4月18日夜に発生した地震で、携帯端末に警報が送信されなかったとの苦情が寄せられている。

 現行の規定では、人口が密集し、老朽化した建築物の多い台北市で震度3、その他地域では震度4に達した場合警報が発信される。しかし毎度地震発生時にこうした苦情が寄せられ、他地域でも建築物の老朽化が進んでいることから、中央気象局では規定を見直し統一すべきとの方針を 示している。

(4月20日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 小学生女児がUber利用時、水筒の水をこぼしたことを理由に運転士が高額な賠償を請求し、議論を呼んでい…
  2. 賃貸借を巡り大家と店子の夫妻の間でトラブルが発生していた高雄市のおにぎり専門店で、5月6日(火)、大…
  3. 死のピタゴラスイッチ最恐化「ファイナル・デスティネーション:ブラッドライン」監:アダム・スタイン…
PAGE TOP