香港デモでフライト欠航 日本政府も危険レベル1発令

「逃亡犯条例」を巡るデモ隊が香港空港を占拠した影響で、8月13日(火)、台北、高雄と香港を結ぶフライト50便以上が欠航となった。
同日午後、デモ隊は空港ロビーを占拠。チェックインカウンターはすべて閉じられ、エバー(長栄)、キャセイ(国泰)など各社のフライトが続々欠航となった。20時以降は正常運航に回復したが、翌14日(水)もキャセイ及びキャセイドラゴン航空が計8便のキャンセルを取り決めた。9日(金)~13日(火)までにキャンセルとなったフライトは1000便超。
なお日本の外務省は香港を危険レベル1に引き上げた。
(8月15日)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1.  桃園市中壢区で10月初、横断歩道を渡っていた66歳の男性が路線バスにはねられ死亡する事故が…
  2. 問車両が一方通行規制の道路に自転車で逆進入したら、警察に取り締まられたという話を聞きました。自転車…
  3.  台湾の離島・金門と中国の厦門などを結ぶ航路、通称「小三通」が、10月19日(日)から悪天候…
PAGE TOP