買い物袋の提供禁止 年15億枚を削減へ

 

台北市を含む台湾全土で、1月1日(月)より買い物時のプラスティックバッグの無償提供が廃止された。

今回の措置は行政院環境保護署が業者に対し袋の提供を禁止する〝限塑令〟。ドリンクスタンドやパン店、ドラッグストア、薬局、書籍/文具、クリーニングなど新たに7業種を追加し、これまでに実施していたスーパーなどと合わせ14業種に拡大された。

一方消費者の間では「ケーキなど包装が必要なものに関しては除外するべき」、「もともと商品価格に包装代は含んでいるはず」、「店舗を儲からせる政策だ」など批判的な声も聞かれる。

台湾では2002年より段階的に袋の提供を廃止。1年に20億枚を節約、今回の措置でさらに15億枚を削減できる見込み。

(1月2日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 宜蘭市の家電量販店にて女性客が購入した新品のノートパソコンが、実際には展示機だった疑いが浮上し、波紋…
  2. 台南市内の公園で、野良猫への餌やりを巡るトラブルが発生し、猫に餌を与えていた女性が、里長らを窃盗容疑…
  3. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
PAGE TOP