観光地のトイレ問題 借用で30元を徴収

 

 

南投縣埔里鎮の観光地・虎頭山で、近頃行楽に訪れた人が、公共トイレがなかったため近くの店のトイレを借用したところ、使用料として30元を請求されるという出来事があった。

この人物はこれを不満としてネット上に「抗議文」を投稿。ほかのユーザーらへの意見を聞きたいとした質問であったが、回答には「来店客でもないのに、店舗にトイレを貸す義務はない」、「多くの人に貸せば水道代やペーパー代もかさむ」といった意見が集中した。

なお店舗側は「以前は無償で貸与していたが、トイレを壊されがっかりしたため有償にした」と発言している。

(5月8日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の映画館で9月7日(日)夜、高校生の少女2人が隣席の男から突然暴行を受ける事件が発生した。…
  2. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  3. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
PAGE TOP