民家火災で5人死亡 鉄格子が避難妨げる

桃園市中壢区の民家で8月31日(日)未明、火災が発生し、住人5人が死亡した。死者は3階部分にいたとみられ、窓に取り付けられた鉄格子が避難の妨げとなった可能性が高い。
@自由時報

7月末にも、台中市太平区の繁華街にある飲食店で火災があり、店主の男性と2歳の孫娘が死亡、3人が重傷を負った。こちらも窓に鉄格子が設置され、外側は宣伝用の帆布で塞がれていたために逃げ遅れたとみられる。相次いだ悲劇により、鉄格子設置の是非をめぐる議論を呼んでいる。
台中市都市発展局の副局長によると、窓の鉄格子の設置について特別な規定はないものの「緊急時に通れる出口を確保するべき」と指摘している。

(8月31日)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 桃園市中壢区の民家で8月31日(日)未明、火災が発生し、住人5人が死亡した。死者は3階部分にいたとみ…
  2. 台中市審計処はこのたび、2022~24年における台中市内の路線バスが関与した事故による死者数が7人、…
  3. 王「資料作成が終わらなくて徹夜したから、今ものすごく眠いんですよ…『我昨晩開夜車才做完工作的』っと書…
PAGE TOP