当選者重複に疑惑 請負業者に賠償請求

今年10月に財政部台北国税局が実施したプロモーション活動で高額賞品の当選者が重複した件で、国税局はこの度、活動を請け負った業者が積極的な参加者の当選確率を引き上げ市民の信頼を損ねたとして、同業者に対し賠償を求めていることがわかった。

活動はレシートのクラウド保存を促進する目的で行ったもので、約6万2000人がのべ29万3000回参加。財政部のクラウドアプリを使用しレシートを保存するとポイントが貯まり、クーポン交換や抽選に応募できるものだった。しかし一部の大賞で4人が重複して当選していたことが発覚。システム上で複数回参加した人の当選確率が上がる仕組みだったことがわかった。

(12月18日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市衛生局は9月22日(月)、今年の中秋節に向けた食品検査の結果を公表、計5点の商品に違反が確認さ…
  2.  花蓮縣で9月23日(火)、台風18号「ラガサ」による大雨で、縣中部の馬太鞍溪にある堰き止め湖から水…
  3. 大阪のお笑いを象徴する「吉本新喜劇」が10月18日(土)に台北公演を開催。抽選で読者3名に「鑑賞券」…
PAGE TOP