【トリビア~ン台湾】Vol.129 鬼月

最近、台湾人の友人が「鬼月(グイユエ)」が始まると言っていました。「鬼月」とは一体何なんでしょう?

旧暦の7月のことで、今年は7月29日~8月26日が鬼月に当たります。この1カ月は先祖や無縁仏の霊がこの世に戻ってくるので、供養をするんですよ。

<解説>

 「鬼門」とは、あの世とこの世の間にある「扉」のこと。台湾では旧暦7月1日になると鬼門が開き、あの世から霊が帰ってきます。この世に子孫のいない無縁仏のことを「好兄弟」といい、彼らを供養するため供え物をして儀式「普渡」を行い、この世を楽しんでもらうのです。

 鬼月は「好兄弟」が人間界を自由に歩き回るため、引き寄せてしまわないよう禁忌とされる決まりがあります。例えば水遊びをしない、遅い時間に出歩かない、夜に洗濯物を干さない…など、気をつけて過ごしましょう。

お供え物は豪勢に、霊をもてなそう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台南市内の公園で、野良猫への餌やりを巡るトラブルが発生し、猫に餌を与えていた女性が、里長らを窃盗容疑…
  2. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
  3. 中央選挙管理委員会は6月20日(金)、国民党の立法委員24名と、停職中の新竹市長・高虹安氏に対するリ…
PAGE TOP