大学構内湖の奇妙な穴 正体は〝魚〟の巣穴

新竹市の清華大学敷地内にある「成功湖」で、近頃大規模な浄化工事に伴い水抜き作業を実施。工事作業員が湖底に多数の「穴」を発見した。同大学によると穴の正体は湖に住む魚の「巣穴」であることがわかった。

大学では工事に際し、水抜き作業と湖に住む魚類1tほどを引き上げた。作業により水位が下がると湖底から大小様々な多数の「穴」が出現した。

大学は7月14日(木)、公式Facebookで湖の〝奇妙な穴〟の写真を公開。穴の正体は湖に住む「ティラピア(呉郭魚)」の巣穴であることがわかった。メスはこの巣穴の中で産卵し、稚魚も巣穴で育つという。

(7月15日)

 圖/清華大学FB

圖/清華大学FB

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP