九州・佐賀の銘酒が台北に集結 ──佐賀県酒類試飲商談会、台北で開催──

 九州北西部に位置する佐賀県は、福岡県の西隣にあり、台湾からもアクセスしやすい場所です。

台北からはスターラックス航空やタイガーエア台湾などが佐賀空港へ直行便を運航しており、週に数便のフライトで気軽に訪れることができます。

佐賀は、広大な佐賀平野を擁し、日本でも有数の米どころとして知られています。

豊かな水資源と清らかな自然環境のもとで育まれた米と水、そして丁寧に育てられた麹(こうじ)によって、良質な日本酒や焼酎の生産が盛んな地域。

日本酒の命といえる水。日本名水百選にも数えられるような数多くの名水があります。

また、透明感と甘みが特長の「呼子のイカの活け作り」や、旨みのある「佐賀牛」、日本三大美肌の湯として名高い「嬉野温泉」をはじめ、「武雄温泉」「古湯温泉」などの温泉地も魅力のひとつです。さらに毎年秋には、世界中から熱気球が集う「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催され、多くの観光客を魅了しています。

そんな佐賀の魅力がぎゅっと詰まった酒類試飲商談会が、7月23日(水)、台北市内のリージェント台北(台北晶華酒店)にて開催されました。

会場の4階フロアには、佐賀県内の酒蔵14蔵が集結し、日本酒や焼酎などずらりと並ぶ約40種の銘柄は圧巻の一言。

来場者はレストランやバーのオーナー、バイヤーなど台湾の飲食業界関係者たちが中心。酒蔵の説明を熱心に聞きつつ、試飲と商談を行っていました。

このイベントは佐賀県酒造組合の主催によるもので、出展蔵元には大和酒造、宗政酒造、馬場酒造場、小松酒造、光栄菊酒造、鳴滝酒造、天吹酒造、五町田酒造、東鶴酒造、基山酒造、古伊万里酒造、瀬頭酒造、幸姫酒造、松浦一酒造が名を連ねました。

・宗政酒造「宗政純米吟醸酒-15」「眠り姫 ア・ラ・フランセ―ズ」「金箔入り梅酒 醉梅金箔」
・馬場酒造場「NOGOMI ARATA」「能古見 ごえん」「 能古見 純米吟醸」
・小松酒造「万齢 すもも梅酒」「万齢 シークワーサー」「万齢 純米大吟醸 灯」「万齢 特別純米 超辛口」
・光栄菊酒造「Hello! KOUEIGIKU 雄町」「Hello! KOUEIGIKU 雄町うすにごり」「Sunburst 」「月光 天然乳酸菌仕込み」「Sukai清海 特別純米 火入れ」
・鳴滝酒造「聚楽太閤 純米スパークリング」「日本酒仕立乃梅酒 太閤梅」
・天吹酒造「天吹純米大吟醸愛山」「天吹生酛純米大吟醸雄町」「天吹純米大吟醸バナナ酵母」「天吹純米吟醸いちご酵母生」「天吹夏に恋する特別純米生」
・五町田酒造「東一GOMARU」「東一純米吟醸」「東一本格梅酒」「東一紫蘇梅酒」「東一黒糖梅酒」
・東鶴酒造「東鶴 THE ORIGIN 山田錦」「東鶴 純米吟醸生BLACK」「東鶴 純米吟醸生WHITE」「東鶴 純米酒ワイン酵母仕込み生」「東鶴 純米吟醸ほほほ」
・光武酒造場「魔界への誘い」「焼き芋 魔界への誘い」「菱娘」「赤鳥居 プレミアム」「タニノギムレット」
・基山商店「基峰鶴 純米吟醸山田錦」「基峰鶴 純米吟醸雄町」「基峰鶴 気禀」「基峰鶴 RAKES」「基峰鶴 RAKESおりがらみ」
・古伊万里酒造「古伊万里カップ酒NOMANNE」
・瀬頭酒造「焙茶酒 犬の恩」
・幸姫酒造「純米大吟醸 笑酒」
・松浦一酒造「純米大吟醸 松浦一」「純米吟醸 松浦一(雄町)」「大吟醸梅酒」「梅酒 プリュム南高梅」「梅酒 プリュム古城梅」
と、実に14の酒蔵。

これらの酒類を取り扱う台湾の輸入業者がブースを出展。出展者は「奇妙盒子有限公司 Catchy Box Limited」「久利酒藏 KURISAKE」「友士股份有限公司(USE)」「星坊酒業股份有限公司」「仲酣股份有限公司(JLK SAKE CO.,LTD.)」「獅日子有限公司SISI LTD.」「和飲九九貿易 澤醇國際有限公司」「森商店 MORI SHOP」「友藏有限公司 SAKE PLUS」。※社名をクリックでwebサイトにジャンプ

各酒蔵のブースでは、定番の銘柄に加え、台湾市場を意識した新たな挑戦も見られました。

試飲を終えた飲食店関係者のひとりは、「以前は九州料理を中心とした居酒屋を経営していたが、現在の店舗でも何か九州にちなんだお酒を置きたいと思い来場した。新しい銘柄との出会いがあった」と語っていました。

佐賀県酒造組合長であり小松酒造の代表を務める小松大祐氏は、「台湾の飲食店に継続して取り扱っていただけるような仕組みづくりを目指している。ただの物産展で終わらず、持続的に佐賀のお酒を台湾の方々に楽しんでいただきたい」と述べ、単発ではなく長期的な関係構築を重視する姿勢を示しました。

今回の商談会は、単なる販促イベントにとどまらず、台湾と佐賀を酒文化で結び、地域同士が長く深くつながっていく第一歩となったと言えるでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1.  九州北西部に位置する佐賀県は、福岡県の西隣にあり、台湾からもアクセスしやすい場所です。台北からは…
  2. 天母のネイルサロン「ココスター・ビューティ・スタジオズ」が 8月31日(日)まで「お得な3つのキャン…
  3. 日本の焼き鳥居酒屋チェーン「鳥貴族」が7月15日(火)、南京復興駅近くに新店をオープン。これを記念し…
PAGE TOP