大学構内湖の奇妙な穴 正体は〝魚〟の巣穴

新竹市の清華大学敷地内にある「成功湖」で、近頃大規模な浄化工事に伴い水抜き作業を実施。工事作業員が湖底に多数の「穴」を発見した。同大学によると穴の正体は湖に住む魚の「巣穴」であることがわかった。

大学では工事に際し、水抜き作業と湖に住む魚類1tほどを引き上げた。作業により水位が下がると湖底から大小様々な多数の「穴」が出現した。

大学は7月14日(木)、公式Facebookで湖の〝奇妙な穴〟の写真を公開。穴の正体は湖に住む「ティラピア(呉郭魚)」の巣穴であることがわかった。メスはこの巣穴の中で産卵し、稚魚も巣穴で育つという。

(7月15日)

 圖/清華大学FB

圖/清華大学FB

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 賃貸借を巡り大家と店子の夫妻の間でトラブルが発生していた高雄市のおにぎり専門店で、5月6日(火)、大…
  2. 死のピタゴラスイッチ最恐化「ファイナル・デスティネーション:ブラッドライン」監:アダム・スタイン…
  3. 7/12 Sat【コンサート/CONCERT】退役後初のステージが爆発2025 KAI ソロツア…
PAGE TOP