桃園駅構内の空調故障 修理に半年以上で苦情

桃園市長選への立候補を表明している民衆党の頼香伶氏は7月13日(水)、台鐵「桃園」駅で改札ロビー階の空調設備が故障し、修理に200日を要するとの台鐵の発表に疑問を呈した。

頼氏によると、同駅を通勤で利用する市民からの苦情を受け、同日駅を訪問。ロビーには移動式の冷風扇2台を設置しているが、効果は低くロビーは蒸し暑い状態という。

台鐵側はこれについて、すでに修理業者を手配し8月1日より着工、200日を要すると説明。しかしこの報道を受け同駅職員らはメディアの取材に対し、空調は6年ほど前から故障しているが、台鐵は毎年何かと理由をつけ修理を引き延ばし、改善されていないと話している。

(7月13日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市に住む男性が先日、銀行窓口で10万元を引き出そうとしたところ、銀行員から詐欺被害の可能性を指摘…
  2. 桃園市平鎮区で11月10日(月)朝、49歳の男が元交際相手の女性を絞殺し、警察に通報・自首したことが…
  3. 山本「いや~、週末にゴルフをしたんだけど、その時に腰をやっちまったみたいで身体がツラいんだ。『湿布を…
PAGE TOP