公共物利用で宣伝? U Bikeにフラッグ

苗栗縣長・徐耀昌氏の選挙本部は11月4日(日)、親子向けの公益イベントを開催。バイクシェアリングの「U Bike」に自身の選挙宣伝フラッグを設置し集団で走行する姿に、市民から「公共物を利用した宣伝だ」と批判の声が挙がった。
イベントでは「U Bike」の30分間無料優待など、縣が推進する施策を宣伝。しかしスタンドに並ぶ「U Bike」のハンドル部分に氏の宣伝フラッグが設置されており、これを撮影した写真がネット上に上げられると批判のコメントが相次いだ。徐氏の事務所はイベント後にフラッグはすべて撤去したと説明している。

(11月4日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 財政部賦税署は7月1日(火)、今年5月~12月期の統一發票において、雲端発票のみ対象とする500元賞…
  2. 問テレビのニュースで『検挙達人』という言葉が出てきました。『奨金』とも書いていたんですが、警察の検…
  3. 台北市で長年親しまれてきた老舗飲食店の閉業が相次いでいる。@自由時報中山区のウナギ料理の名店…
PAGE TOP