公共交通でマスクの着用必須 警告に従わない場合は罰金

台北市では4月4日(土)、MRT(捷運)とバスの公共交通利用に際しマスクの着用を必須としたところ、初日にMRTでおよそ500人、バスで2人がマスクの着用を勧められるも従わなかったケースが発生していたことがわかった。

台北MRTによると同日16時までの利用者数はのべ約38.7万人。うち3600人ほどがマスクを着用せず改札を通過し、駅員や警備員に促されマスクを着用して乗車した。しかしながら約500人はマスクを持参していなかったとみられ、駅から立ち去ったという。

台北市公共運輸處によるとバスでは2件の違反事例が発生。うち1件では2人が運転手から注意を受けるも着用しないまま乗車し続け、最終的に警察が出動し下車させられた。

規定では違反者に3000~1万5000元の罰金が科されるが、同日は初日とあっていずれも注意及び警告のみとなった。

また鉄道でも同様の措置を実施。台鐵によると5日(日)、指示に従わなかった乗客が車掌に暴言、暴行し遅延が発生したという。

(4月7日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 問今年から、祝日が増えたんですよね。一体なぜなんでしょう? 増えたのはどういう祝日ですか?答 …
  2. 桃園市中壢区内壢に住む64歳の男が11月17日(月)9時頃、自宅近くの派出所に「妻を殺した」と自ら出…
  3. 台湾のマクドナルド一部店舗で11月19日(水)、約10年ぶりとなる「マックシェイク」の再販が始まり、…
PAGE TOP