くらしとアロマ&スパイス vol.1 「カモミール/カミツレ」 

協力: PEN SHU GEN東区優男

心を静め心身を潤す香り

 ハーブティの中でも最も有名な「カモミール」。エステサロンやヘアサロン、マッサージ店で一度は飲んだことがある人も多いのでは?

花と茎葉から抽出した精油は、リンゴのような瑞々しく甘い香りがするのが特徴。病害虫にかかった植物の近くに植えるとその植物が元気になると言われ「植物のお医者さん」とも呼ばれている。

その効能といえば、ズバリ「リラックス作用」。東洋医学では「涼性」と「湿性」に分類され、消炎・解熱・鎮静・滋潤作用を持つとされる。森林浴効果をもたらすテルペンと、ストレス緩和、免疫系統を調えるフラボノイドを含み、また抗酸化作用でアンチエイジングも見込める。

民間では花を乾燥させたものを煎じて消炎や発汗の民間薬として服用したり、ハーブティにして飲んだり、お茶用パックに入れて入浴剤にしたり。

精油はスキンローションやクリーム、石けん、シャンプー、ボディソープ類に加えるとバスタイムのリラックス効果が一層アップ。いずれも精神を安定させ、ストレスや苦痛を取り除くため、エステやマッサージ後はもちろん、月経時の症状に悩む人、偏頭痛持ちの人、不眠気味の人にオススメしたい。

なお、キク科植物にアレルギーのある人、妊婦、授乳中、乳幼児はNG。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 賃貸借を巡り大家と店子の夫妻の間でトラブルが発生していた高雄市のおにぎり専門店で、5月6日(火)、大…
  2. 死のピタゴラスイッチ最恐化「ファイナル・デスティネーション:ブラッドライン」監:アダム・スタイン…
  3. 7/12 Sat【コンサート/CONCERT】退役後初のステージが爆発2025 KAI ソロツア…
PAGE TOP