ソウル─台中路線で機体トラブル 急降下に乗客ら不調で搬送も

6月22日(土)午後、韓国の仁川空港から台湾の台中へ向かうコリアン・エア(大韓航空)KE189便が、離陸から約1時間後に機体トラブルにより仁川空港へ引き返したが、その際に機体が急降下したことで乗客らが不調を訴え病院に搬送された。

同便は22日(土)16時45分に仁川国際空港を出発。およそ50分後、チェジュ(済州)島周辺沖の上空で機体の与圧系統のエラーが表示されたとして、操縦士が仁川へ引き返すことを決めた。その際、10分ほどの間に高度3万フィートから1万フィートまで機体を降下させたことで、乗客が鼻血や血圧の不調、鼓膜の痛みなどを訴えた。

同機は無事仁川空港に着陸したが、乗客らは「死ぬかと思った」と語った。

また近頃、乱気流で機体が大きく揺れる事象が増加。英国の大学の専門機関による研究では、過去40年間で激しい乱気流の発生率が55~65%増加していることが判明。気候変動との関わりが原因と指摘されている。

(6月24日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 中秋節を前に台湾各地で「蛋黃酥」の争奪戦が激化する中、台中市に住む一家が総出で有名老舗菓子店に注文電…
  2. 台北MRT車内で9月末に発生した優先席を巡るトラブルで、発端となった高齢女性を蹴った男性が関係機関の…
  3. 屏東縣の食肉処理場で加工等を請け負う食品会社が、工業用の過酸化水素水を使用して豚の大腸を漂白し、全国…
PAGE TOP