オービスによる違反 水源快速道で2万件検挙

 台北市警察局が設置する、車両の自動速度違反取締装置(オービス)のうち「水源快速道路」に設置したものが昨年1年間で2万件以上の違反を摘発したことがわかった。

「水源快速道路」は台北市と新北市永和区に挟まれる新店渓沿いの道路で、直線が多いためラッシュ時を除き多くの人がスピードを出しがちという。昨年台北市では同装置により32万件の違反を摘発。うち2万枚の違反切符が同道の装置によるもので、1日当たり64件、罰金額は2841万元にのぼる。

また第2位は士林区の故宮博物院裏にある「仰德大道二段29巷」で、1万8854件を検挙している。

(2月6日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 8月9日(土)・10日(日)に高雄の旗津で行われた「凧揚げフェスティバル(風箏節)」におよそ10万人…
  2. 「台湾積体電路製造(TSMC)」の2nm技術流出疑惑について、日本の半導体製造装置メーカー「東京エレ…
  3. 台中市南屯区のコンビニエンスストアで8月10日(日)未明、来店客が店員の対応を不満とし酒瓶を割り店員…
PAGE TOP