「隣人の男性は隔離中」 虚偽広め罰金3万元

 台北市に住む男性が昨年「外国帰りで隔離中」という虚偽の内容を隣人に広められたとして、市地方法院はこの度隣人の女性に対し「特殊感染性肺炎の予防と救済に関する特別条例」違反と誹謗罪により罰金3万元の支払いを命じた。

 被害者の男性は昨年4月、デリバリーで飲み物をオーダー。配送スタッフが1階に到着したとの連絡を受け、共用ドアを開けたがその後一向に商品が届かず問い合わせたところ、配送員に偶然出くわした隣人の女性が、男性は自宅隔離中のため商品を共用ドア前に置くようスタッフに指示していたことが発覚。2人は水漏れのトラブルからかねてより不仲だったという。

(3月30日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 前行政院南部サービスセンター副執行長の陳慧玲氏が、澎湖縣議員在任中の経費の不正問題を経て、地元のコン…
  2. 労働部の最新統計によると、米国による対台湾関税政策の影響で無給休暇を実施する企業は73社、対象者は2…
  3. 王「スマホはネットだけじゃなくて音楽も聞けるし、本も読めるし、もう手放せないや。『我是低頭族』っと書…
PAGE TOP