台湾からのワーホリ 13年で累計20万人に

 

台湾外交部は8月27日(日)、2004年からワーキングホリデー制度を利用し、海外へ渡航した台湾人の若者が20万人を超えるとのデータを発表。一方、海外から台湾を同制度利用で訪れたのはわずか6000人に留まっていることがわかった。

台湾は現在、オーストラリア、ニュージーランド、日本、カナダ、ドイツ、韓国、イギリス、アイルランド、ベルギー、スロバキア、ポーランド、ハンガリー、オーストリア、チェコ、フランスの15カ国と同制度に関する協定を結んでいる。しかしながら台湾国内での就職の口は少なく、海外からの来台者数は伸び悩んでいる。外交部は今年4月、公式ウェブサイト上に英文の相談窓口を開設、積極的に受け入れる方針だ。

(8月28日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾の2024年度の税収超過額が過去最高となったことを受け、立法院では各政党が超過分の国民還元につい…
  2. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  3. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
PAGE TOP