大気汚染の深刻度深まる 厳重時は戸外労働を休止に

 

台北市政府環境保護局は11月13日(月)、「市空気品質悪化防止措置」を公布。これによると空気室指数AQIが400を超える場合、市政府は休校及び戸外労働の休止措置を採ることとなる。

戸外労働とは、道路工事や電線の修理など、屋外業務従事者を指す。室内労働者は除外とされるが、営業や配送、新聞記者などの業務従事者が対象に含まれるかなどについて、同局は内部調整にて対応するよう指示している。

同局ではAQIの数値を基に、「早期警戒」と「厳重悪化」の2種、5等級に分類。各等級に応じ異なる警戒態勢及び対処措置を採る。AQI400以上の〝一級汚染〟時には戸外活動の禁止及び焼却場の運用を40%まで低下させる。

なおドイツの環境NGO「ジャーマン・ウォッチ」の温暖化に関する報告によると、台湾は世界で7番目に深刻な状況であることがわかった。

(11月15日)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の映画館で9月7日(日)夜、高校生の少女2人が隣席の男から突然暴行を受ける事件が発生した。…
  2. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  3. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
PAGE TOP